アレルギー科|東急田園都市線用賀駅|内科・呼吸器内科・アレルギー科|用賀けやき内科

〒158-0097東京都世田谷区用賀4-5-3 ラグゼナ用賀2F

03-6805-7825

WEB予約
MV画像

アレルギー科

アレルギー科|東急田園都市線用賀駅|内科・呼吸器内科・アレルギー科|用賀けやき内科

花粉症

ダニやハウスダストなどが原因となる通年性アレルギーは季節に関係ありませんが、花粉症は一年中花粉が飛散しているわけではないため、季節性アレルギーとも呼ばれています。アレルギー性鼻炎・アレルギー性結膜炎の一種であり、スギやヒノキなどの花粉がアレルゲン(抗原)となって、目のかゆみ・異物感・充血、涙、立て続けのくしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状を引き起こします。

通年性鼻炎

通年性アレルギー性鼻炎は、水様性の鼻水、くしゃみ、鼻づまりなどのアレルギー症状が、季節を問わず現れる疾患です。鼻の症状だけでなく、目のかゆみや涙目を伴うこともあります。主な原因(アレルゲン)は、ダニ、カビ(真菌)、ハウスダスト、ペット(イヌやネコなどの毛やフケ)などが知られており、なかでもダニは日本人にとって最大のアレルゲンです。

成人の食物アレルギー

食物アレルギーは、卵・牛乳・小麦など特定の食品を食べると免疫系の過剰反応によって、じんましんや湿疹、嘔吐、下痢、咳・ゼーゼーなどの症状を起こす疾患です。症状の程度は軽症から重症まで人によって様々ですが、2つ以上の臓器で症状が出る「アナフィラキシー」を起こすと、重症化の可能性のある危険な状態(アナフィラキシーショック)になることもあります。

TOP